「 18年でどれくらい変わってるのか知りたい。 」
私の家は今年で新築から18年経つのですが、自分の中では家というものの価値観が18年前から止まっています。
家族や子供が成長するにつれて家との付き合い方も変わってきているんで 個人的には 今の家に 特に不満は 無いのですが 美松ホームさんが 北欧デザインのモデルハウスをオープンすると聞いたので、オープン日にお邪魔することに。
実は18年前に私が建てた家は美松ホームさん施工の家。
100%興味本位でしたが、「 今の家が どれくらい変わってるか見てみたいですね。 」と何気なく お酒の場で言った言葉が現実に。
いつもはお酒の席で失敗することが多い私ですが、今回は 怪我の功名的な運びとなっております。
とりあえずこんな風に迎えてくれることがうれしいですね。(笑)
このモデルハウスの特徴は 北欧デザインだということ。
家具、照明なんかも北欧デザインをイメージされるものとなっているそうです。
インテリアデザインは北欧専門店のルネデューさんプロデュース。
ゼロエネルギーとか、ZEH対応とか、パッシブデザインとか いろいろ分かりやすくポップが展示されてました。
ただ、この段階でまったく理解が進んでないことは写真の私の顔を見ていただければ分かると思います。(汗)
でもね。
わかんないですよ。普通。
初めて聞いた言葉ばかりですし。
置いてある家具は 北欧専門店のルネデューさんプロデュースなんだなー。ってとこまでは分かりましたよ。
見るからに雰囲気いいですからね。
北欧専門店ならでは。って感じました。ハイ。
ソファーにも座ってみましたよ。
その雰囲気に溶け込もうと思ってね。
・・・しかし、おじさんの後姿って悲壮感しかないですね。
新たな発見です!!(涙)
正直なところ
ゼロエネルギーとか、ZEH対応とか、パッシブデザインとか全然 入ってきません。
本日2回目の困惑顔です。
興味ある人は松田さんに聞いてください。
と 丸投げすることにします。
18年前から比べて「 進化したな~。」って思ったことを松田さんに早い段階でぶつけてみたのですが、大体「はい。今は普通ですよ。」って言われてしまうので 完全に浦島太郎状態です。
まー。
僕が 一番驚いたのが トイレが1、2階にあったことですからね。
浦島太郎が ゼロエネルギーとか、ZEH対応とか、パッシブデザインとか理解できるわけないです。
デザイン性だけじゃなくて 建物の機能性も高いんだと思います。多分。
でもね。
よくわかんないです。正直。
カメラマンが30分以上遅刻したので、モデルハウスに2時間近くいたんですけどね。(汗)
ただ。
松田さんと出会ってから18年経って 改めて 真剣に家造りの話をしてる松田さんを見て 安心したのだけは確かです。
「 この人が建ててくれた家だったら これからも安心して今の家に住めるな~。 」って。
家って一生に一度の買い物だと思うんです。
デザインや性能も大事だけど 建築会社さんの考え方や担当の人の人間性もかなり大事だと思います。
「 18年前と変わらず 一生懸命、誠実に家を造っているんだな~。」
僕みたいな浦島太郎だから そう感じたのかもしれませんね。
個人的にはモデルハウスを見に行くと言うより モデルハウスで 松田さんの誠実さを感じてもらいたいですね。
だからメチャクチャ質問してください。(笑)
モデルハウスに行く前に予備知識を付けておきたい方は下記のウェブサイトで知ることができます。
予備知識はないよりある方がいいです。絶対。
じゃないと聞くことが分からないですから。(笑)
===================
〒671-1524 兵庫県揖保郡太子町東保310-9
web: モデルハウス [ mimatsu-home.co.jp ]
買うこともできるみたいですよ。
美松ホームサイト
この記事へのコメントはありません。