月に1回くらいオジサンズが集まっています。
最初は真面目な勉強会だったんですが、最近 趣旨がずれつつあって、ラーメン食べてレイトショーを見るみたいな勉強と無関係な会になりつつあります。
そんな時 太子町商工会青年部からお付き合いのある年下オジサンズから月1会に参加したいと連絡がありまして、他のオジサンズに確認したところ、
「 是非参加して。」と全員同意。
そろそろ当初の会に戻したいという各オジサンズの思いが 一致したんでしょうね。(笑)
今回のオジサンズは、ブレンド米の配合が得意技のお米屋さん。
この会は 勉強会という名の 質問会なので、「 ブレンド米ってどういうこと? 」というビックリするくらい初歩的な質問から始まります。
オジサンズは自営業者の集まりなので、それぞれの専門分野には精通していますが、他の業種になると中学生くらいの知識しかなかったりします。
そもそも自分でお米を買わないので仕組みさえもわからないわけです。
ただ、一通り質問タイムが終わると それぞれの視点でビジネスモデルを分解して、かくれた問題点やその解決方法などを無責任に喋りだします。
当然 空振り、的外れな提案も続出です。(笑)
でも、「 それがいい! 」(花の慶次風に)
別に解決してくれと頼んでもないのに無責任にオジサンズが考えます。
だから、解決方法を受け入れてくれなくても全然OK。
基本 お酒が入っているので 各オジサンズが言ったことも忘れているパターンです。
ただ、そこはスマホで音声を録音しておいて後日 文字おこしをして そのときの会話を最共有するという一風変わった試みをしています。
これは意外とおもしろいですよ。
「 こんな良い事ゆうてたんやな~。 」とそれぞれに自画自賛してますからね。
月1オジサンズは蛇行しながら 暗中模索中しながら迷走中です。(苦笑)
この記事へのコメントはありません。