2018年は第1回目のオジサンズ定例会。
昨年の反省を活かし、今年のオジサンズの集まりでは時間の有効活用をしようと、25分まじめな話をして、5分休憩という30分を区切りにして話し合いをすることにしました!
(効率的な仕事ぶり。充実した私生活。・・・キャリアオジサンズです!笑。)
実際には、この25分の間に雑談して休憩時間にしっかりした話をしちゃってましたが、しばらくはこのスタイルでやっていくんですね。今年はしっかりと変革を起こして、パワーアップしますよ!(私のパワーアップのためにも、パワースポットも巡りたい。)
変革といえば、太子町にも大きな変化が起きつつあります!
人口減少が著しい昨今、都会に出て行った人を呼び戻そうと、太子町ではコンパクトシティをコンセプトにした都市改革案が浮上。
駅周辺に居住区や公共施設、病院などを一箇所集中させて、どこでも徒歩で行けるようにするらしいです。
(今度説明会があるので、またしっかり聞いてこようと思います。)
月1回のオジサンズの集まりでも、この話題で盛り上がりましたね。
時代の流れとともに、変わるものが多いのは仕方ない。しかし、変わらず残していきたいものもある!
ということで、松田さん考案で餅つきを計画してます。
昔ながらの杵と臼でつきたいのですが、なにせオジサンズは自分たちで餅つきなんてしたことないので、段取りが全くわからず・・・。
(私も以前に餅つきしましたが・・・。汗。)
やはり、ここは知識のある和菓子屋さんの泰造くんプロデュースです!
定期的に交流があるからこそ、自分だけではできないこともオジサンズそれぞれの知識を活かして実現出来るので、これからもこういった異業種間のつながりを大切にしていきたいものです。
餅つきがうまくいけば、子ども無料スポーツ教室でも企画してみようと思います。杵と臼で餅つきなんて、子どもは絶対喜ぶはず!
この記事へのコメントはありません。